![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
今日も何もしていない。赤ちゃんの世話が無くなったら元の適当日記に戻った。とりあえず水槽にいる次男がもう少し大きくなるまで赤ちゃんは待とうと思う。家族計画。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
今日もエサやりと観察のみ。世話も日記もこのままフェードアウトか? 水槽の様子は「いたるところエビあり」。大きい子は水草に、中くらいは底に、小さい子はガラス側面にはり付くといった何となくの棲み分けはあるみたい。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いつものように前脚で何かを抱えて泳いでいる長男がいた。よく見ると抱えているのは小さい次男! うわー! それ食べちゃうの? 食べちゃうの? 今まで色々なことを成り行きに任せてきたけれど、これにはどうしても耐えられずに人間が手を出してしまった。その子を離して! 急に干渉された長男、ビックリして次男を離した。次男はそのまま力無く底へ…。もしかしてもうお亡くなりになっていた? 亡骸を運んでいたの? 真相はわからないが、ともかく次男はもう動かなかった。…ウワァァァァン!
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
今日も水槽のエビたちは元気いっぱい。脱皮のカラはたくさんあるが、お亡くなりになる子はほとんどいないようだ。いつも元気と書いているが、ちょっと気になることが。 とあるページで「ヤマトヌマエビの寿命は1〜2年、オスは2年以下」と書いてあった(気がする)。 そしてずっと元気な長男だが、一度だけご遺体を見たことがあった。えーと、316日目。あの時は「長男」と書いたけれど、これってもしかして使命をまっとうされたお父様だったのでは? もともとお父さんは体格がお母さんに比べて小さかった。当時すでに長男と見分けがつかなくなっていたし。 そうだとしたら…遅くなったけれど、お父さんありがとう。…ウワァァァァン!
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
忙しくなってきたような気がするので世話せず。夜にライト点灯&エサ。 イロイロと参考にしようと「写真入り生き物日記」みたいなページを捜すが、あまり見つからない。検索のやり方が悪いのかな。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
朝晩はだいぶ涼しくなってきた。あいかわらずこれと言って変わったことは無し。みんな順調に育っている様子。あんなに身体が白かった次男たちもすっかり大人と同じ色になりました。ちっちゃいけれど。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
エビのために貰ってきた藻は相変わらず人気だ。絶えず誰かがはり付いている。量も減ってきている。また貰ってこよう。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
まだお母さんを隔離していない。だって面倒なんだもん。次の大潮っていつだっけ。調べてない。だって面倒なんだもん。
|
61 | NEXT |