![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
な〜んにもせず。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
次男と三男に水を足す。そのうち同じ容器に統合するつもりなので同じ水を足した。あとはエサやりとかき混ぜ。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
卵を持っていなかったもう一人のお母さん。今日見たら卵持っていた。作業は昨日と同じ。次男と三男はだいぶ統合に近づいた。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
次男・三男共に久々にゴミ吸いをする。かなり溜まっていた。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
気温もだいぶ高くなってきた。汽水容器の下にあるヒーターを止める日も近いか。今日は夜何もせず。ライトも消し忘れて24時間営業。恐るべし。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
次男と三男の容器を統合することにした。もともとそれほど生まれた日が違ったわけでもないし、最近は体の大きさも似たようなモノだから。 三男の水を全部次男容器に入れてしまうとあふれるので、事前に例の茶こしを使って三男の水を半分近く捨てておいた。実際に一緒にしてみるとその数の多さに驚く。でもやっぱり何匹かは分からない。 今までは四男と呼んでいた、このフワフワしている子たちをこれから三男と呼ぶことにする。容器が一つ減ったので、ついでにその三男の容器も取り替え。さらにヒーターの上に乗っていたトレイを覆うビニル袋も交換。トレイ、錆びてなかったよ。 さて水槽内で元気に暮らしているハズの長男、今日見ると6人の姿を確認。パッと見ただけでこれなら、恐らくほとんどの子が残っていると見てよさそう。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
今日はいつもと同じ作業に戻る。次男の容器(漬け物容器)の側面に藻(コケ?)が生えてきている。最近は日差しも強く日照時間も長くなってきたせいだろうか。 夜は水のかき混ぜのみ、エサをやらなかった。三男容器の底にはエサの食べ残しが溜まってきている。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
かき混ぜ&エサやり。特に変わったこと無し。
|
40 | NEXT |