![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
長男の水足し。そして今日も貝を。水槽に帰る日に備えて体力増強。貝も無尽蔵の資源だし。 ところで隔離したお母さん、まだ卵持っている。結構卵の色も暗いし、もう放り出しても良い頃なのに。以前つ田さんからアドバイスもらったように、大潮とかちゃんと調べれば良かったかも。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
昨日と全く同じ。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
やっぱり昨日と同じ。あまりネタになるような話はない。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
長男に水を足す。エサはフレークと貝。なんか文字だけ見るとグルメ。次男三男はいつものヤツ。夜にライトを消し忘れ、明るいまま夜が明けた。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
お母さん、まだ卵持っている。何かを間違えているような気が日増しに募る。 長男のゴハン、たまには趣を変えようとヒゲのエサを投入。以前は食いつきこそ良かったものの次の日残っていた事があった。もう一度チャレンジ。 ついでに次男にもヒゲエサのカケラをいれる。ほとんど着底しているので、底に沈むヒゲエサだってきっと食べられるはず。三男は水足し。汽水が無くなった。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
産院をのぞくと、なんと空っぽ! お母さんが消えた…。 どこへ行った? また産院容器の上端が水槽の水面下に少し沈み、そこからお母さんが脱走した模様。水槽を捜すと水草の陰でジッとしていた。ビックリしたけれど元気そうなので良し。 さて長男のゴハンはもう恒例になった巨大な藻。そう言えば最近イロイロなものをあげているせいかちょっと水が汚れてきた。 次男の水も少し汚れ気味。ほとんどの子が着底した模様。三男の水は、ずっと換えてないにもかかわらず、意外に透き通っている。ただそこにゴミは溜まっているが。こちらもだいぶ着底しつつある。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
結局逃げられたお母さんはもうどこへ行ったか不明。まあいいか。 背中の一部が赤い長男が何匹かいる。まるで何かが貼り付いているような。5匹くらい? 何だろう。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
長男の水が汚れていたので、一気に半分を入れ替え。もちろん新しく入れる水は水槽の水。今日のゴハンはヒゲエサ。次男には淡水を足す。量は全体の約1/5。三男はエサやりのみ。
|
35 | NEXT |