![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
長男の水換え。昨日のコケが残っている。ちょっと続けすぎたかな? いや、コケばっかり食べてくれた方がいいんだけど。と言うわけで構わずコケ追加。 そういえば次男三男の乗っているトレイは、ビニル袋で覆ってからは錆びも出ず快適だ。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ついにこの日記も200日目に到達。いつまで続くのだろうか。 以前より卵を持っていた安産母を隔離。お母さん側はしばらく観察していなかったので少し不安があるが、前回産院に入ったお母さんが即卵を持ったとは考えにくいので、これが安産母のハズ。 今まで「魚の赤ちゃんエサ」だった次男に、初めてフレークエサをあげる。着底している子も多いし、もう自分から寄っていって食べられると思う。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
まだ日記は続きます。 産院に入ったお母さん、まだ卵を持ったまま。アナタ本当に安産母さん? 長男は今日も藻を食べる。次男は水が汚れてきている。まあ淡水を少しずつ足しているので、ちょっとずつはキレイになっているはず。 ヒゲは太りすぎ。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
長男に水を足す。体も大きくなり、そろそろ本水槽に帰る日も近そう。その準備も兼ね、新たに足す水は全て水槽の水にすることにした。そしてお決まりの藻。 次男はかき混ぜ。エサはフレーク。三男もかき混ぜとエサ。イベントのない一日。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
産院に隔離しているお母さん、未だに卵持ったまま。何かを間違えたのかな? もう一人はまだ見つからないし。お父さんはいるけど。 長男には例の貝をやる。今日は本格的にたくさんあげてみた。片っ端から水槽に貼り付いているヤツを捕まえ、貝殻を砕いて長男容器へ。ものすごい勢いで集まる長男たち。貝にしてみたら厄災の日。
次男、三男はともに汽水PET容器を新品と交換。次男には淡水も少し足す。50匹くらいはいるようだ。三男はそれより少ない。まあ元気なので良し。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
長男にあげた貝は跡形もなく無くなっている。その前の日に入れた藻もない。陽気も暖かくなってきて食欲パワー全開か。 以下昨日と同じ。 |
34 | NEXT |