![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
今日はエサはあげていない。淡水を足したときに、底にたまったヤツが舞うのでそれで良し、ということにしたから。舞ったついでに脱皮の皮も回収。2個目のスポイトも壊れてるんだけど、前に書いたっけ?
エビのお母さんを観察。う…、もう1匹のお母さんも卵持ってる…。ちょっと早すぎませんか? ちゃんと計画は立ててますか? その計画通りにしてますか? いや、予想はしてましたが。 と言うわけで更に日記を続ける事になりそうなので、今日から左側の日付を3ケタ対応にする。まさかこんなに続くとは。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
今日も水足しと皮集め。水面の上からじっとのぞく。体が大きい子と小さい子では、その体格にずいぶん差がついている。でもグルグル回る速さは大して違わない。ちょっとケンカっぽいことをしているヤツらもいて、少しずつ生き物らしくなってきたな〜と思う今日この頃。最後にフレークエサを細かく砕いてあげた。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
水足しとエサやり。もうだいぶ薄まったんでは? なめてみるか? いやもしなめてみても、昔の味を覚えていないのでどのくらい薄まったかが分からない。たぶん。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
久々に水を捨てる。上澄みを捨てようとするとなぜか子どもたちが集まってくる。ジャマだって。しょうがないので子どもたちが集まってきたら、器を90度回し別のカドから捨てる。以後繰り返し。約1/4を捨てた。その後スポイトで底にたまったゴミの吸い出し。今日は脱皮の皮がほとんど無いな。たまたまちょっと跳ねた水が口へ。ちっともしょっぱくない。いつの間にかほとんど淡水になっていたようだ。 その後は恒例のルーペ観察。なぜか今日は器のヘリに沿ってジッとしている。一番集まっているあたりを記念撮影。その時ある考えが。珍しくジッとしているなら、匹数が数えられるかも。
急いで水面上から数え始める。もちろん動くヤツもいるが、思ったより上手くカウントしていけた。そうして出た数が約110匹。何度数えてもそのくらい。まあ5匹くらいの誤差はあると思うけど。で、最後に淡水を足す。もう淡水に近いことが分かったのでちょっと大胆に足してみた。あ、あとエサも。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
エサやりと水足しと観察。お母さんの卵も順調。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
エサやりと水足しと観察。そして壊れかけのスポイトでゴミの吸い出し。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
エサ、水足しと観察。毎回フレーク状のエサを砕いてあげているが、しばらくしてからのぞくともう無い。なんで? 食べちゃうから? 水に入ると溶けちゃうから?
もうそろそろお母さんを隔離した方が良いとは思うのだが…。 |
15 | NEXT |