![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ヒゲは穏やかになっています。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
…。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ヒゲの卵を隔離。今まで上手く行かなかったので、今回はヒーターを用意してみた。上に隔離容器を置き、水温を高めに保つ戦略。色々やってみる。
ヒゲったら最近立て続けに卵を産んでいる。毎回隔離はしているのだが、見つけられず隔離しきれていない卵もあったと思う。また隔離の前に溶けてしまった卵もあったかも知れない。 最近ヒゲ水槽の水が少しヌルっとする。本当に「気がする」レベルだけれど。また外部濾過装置への給排水パイプやチューブの内側に、白い汚れの付着が目立ってきた。ビニールのチューブをぎゅっと握ると、汚れが剥がれ流れていく…。卵と関係があるのかはまだ不明だ。 水槽自体も小さいので水換えは頻繁に行っている。ペットボトルで水を汲み出し、その分本水槽から水を足す。約3日ごとに4リットル程度のペースだ。 面倒だけれどヒゲのためだからね。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
出かけてきました。レーション手に入らなかった…。さて卵はやっぱり変化無し。赤ちゃんヒゲはいつ見られるの?
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
パイプ・チューブ内の白い汚れがひどい。どーにかならんのか。こう書くだけでどうにかなるわけ無いことは知っている。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
卵ダメっぽい…。こう書くのはもう何度目だろう。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
卵は捨てました。はい終わり終わり。
|
123 | NEXT |