![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
特に変化無し。いつもより多めにヒゲ水槽の水換え。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
チューブの白い汚れは、溶けた卵の成分がくっついたんじゃないかな〜。そう思う今日この頃。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
昨日と同じ事しかしていない。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いつもと同じような作業のみ。停滞期か。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
やっぱりいつもと同じような作業のみ。倦怠期か。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ヒゲ水槽の水、ちょっと変えないとすぐ水面に油のようなものが浮く。水草の葉も、茶色いものの付着が多くなってきた。この前まであんなにキレイだったのに。愚痴りつつ水換え。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ヒゲ水槽に水草を入れる時、一応気休めとして薬浴をさせた。水草はその後ヒゲ水槽に配置したが、1株余ったので、そのままPET容器に水を張りそこへ放り込んでおいた。 根の部分は水の中だが、葉っぱは水の外。まるで陸上の植物のように扱っていたら、葉っぱが茶色く枯れてきた。見た目汚くなったので、どうにかしないとね…と思い、本水槽に投げ入れてみた。
エビたちは、葉っぱの枯れて茶色くなった部分を狙って食べているみたい。スゴい勢いで集まっている。久々にエビパワーを見せつけられた。まさか水草の枯れた部分が大好きだったとは…意外だ。 |
124 | NEXT |