![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
何日も気になっていた疑問に終止符を打つべく調査を開始。大きい赤ちゃんがいるはずの容器を徹底的に調べることにする。以前は途中で恐くなりやめたが、今日は徹底的にやる。やってやる。 今までのペットボトルの容器から、過去に長男・次男を育んだ漬け物容器へと緑色になった汽水を注ぐ。この漬け物容器も久々の出番だ。
そして見る。捜す。よーく目を凝らして捜す。それっぽい形や色のものから移動の痕跡までを捜す。偵察衛星のデータ解析担当になった気分。 捜すこと10分以上、ついに! やったよ! オレやったよ! 赤ちゃんイターーーー!!
今晩は(というかもう朝だが)よく眠れそう。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
かき混ぜ他いつもの作業。朝ライトつけ忘れたので夜ライトON。昨日見た大きい赤ちゃん見つからない…。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
昨日に同じ。水槽の水が減っている…。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コレと言った事件無し。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
とりあえずかき混ぜ。大きい赤ちゃんいたいた…。1人のお母さんお腹スッキリ。そしてまた卵も赤ちゃんも見あたらない…いつもの結果。たまにしか見ないからタイミングが悪いと24時間以上見てない時もある。そのあたりに原因があるのかも。いや、そもそもお父さんとお母さんが兄妹なのが(以下略)。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
今日も大きい赤ちゃんいるいる…。1人残ったお母さん変化無し。逆に水槽内で卵を持ったお母さんがチラホラ。そろそろ隔離しないといけないけれど、アミを手に持った時だけ見あたらなくなる。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
何とか4人のお母さんを新たに隔離。でももう満月過ぎちゃってる…。いつも間に合わないな。
|
91 | NEXT |