5 4 7 日目

グッピーの容態に変化無し。いや、少し落ち着いたか? 単なる希望的観測か? お母さんは変化無し。思いっきり早すぎたようだ。もう何日隔離しているか覚えていない。

魚群 手前にも奥にも魚・魚・魚…。なんか昔の新聞夕刊にある写真説明みたいな文だな。“ラッシュ時の新宿。人・人・人…”とか。
 
 
5 4 8 日目

ついにずっと気になっていたコトを確かめることにした。それは「汽水PET容器の中に赤ちゃんはいるのか」ということだ。左側の濃い汽水には、結構育った赤ちゃんがいる…ような気がする。それを確かめてみる。

まずはかき混ぜる。強くかき混ぜる。強く。強く。…分からない。こんなに早くグルグル回っていたらもしいたとしても分からない。次はゆっくりとかき混ぜる。底のほうからゆっくりと…。

10分くらいやっていると、一瞬だけエビらしき姿が見えた。水流にのって回っている赤ちゃんが、見ているところのすぐ近くを通った時だけ見える。ボヤッとあらわれてすぐにボヤッと消える感じ。何度やっても「エビらしき」以上は断言できない。

と思った瞬間、ちっちゃいエビがイターーー!! 混ぜた水が止まった時、ちょうど赤ちゃんもこちらが見ている場所で止まったようだ。もうちゃんとエビっぽい形になってるー!! 想像以上に成長していたよ〜。しかもたくさん沈殿しているコケのかたまりを1つ、大事そうに抱えてるーー!

嬉しさで卒倒したあと、すぐにデジカメのスイッチをオン! レンズを向ける! いない! いなくなってる…ションボリ。 いたことが分かると、今度は無性に写真に撮りたくなった。そこで水を減らしてもう一度確認することにしよう。あいている容器に水を3等分する。そのくらいの水量ならきっと見えるはず。

豆腐容器 水を移す容器を準備。1つは豆腐が入っていた容器。豆腐の商品名は「男前豆腐」。
男のエンブレム 底の部分には「男」のエンブレムが。

水を3等分して、穴のあくほど全部の容器を観察したが…いない。どうしてもいない。いれば分かるはず、そんな状況なのにいない。すると今度は急に不安に。どこかにこぼした時に出ちゃった? それとも水を移す時に側面にはりついたまま? ああー余計なことするんじゃ無かった!

後悔しつつ全ての水を元に戻す。戻す時にもちゃんと確認する。やっぱりいない。どこ行ったのだろう。今度は安心のために姿が見たくなった。もう一度、その姿さえ見られれば安心できる。見ないと不安で眠れない…。

そしてさっきと同じように水をかき回す。でも今度は全く見つからない。思えばさっきだって偶然見えたようなもの。また見えるかどうかは分からない…。30分以上繰り返す。自分が安心したいのでかき混ぜる。赤ちゃんがかわいそう…だけど自分のかわいさ優先。

そして一瞬見えた! でもさっきと違って妙に小さい赤ちゃんだったような…。なんだか混乱してきたのであきらめることにした。

 
 
5 4 9 日目

特に変化無し。赤ちゃんいるのかな…。

ペンシルフィッシュ これはペンシルフィッシュとか言う子。泳ぐと言うより同じ場所にずっと止まっているような、不思議な感じだ。日記をつける前からいるのに初登場かも。
 
 
5 5 0 日目

特になし。桜が咲きだしてる。お母さんまだ変化無し。このまま新月を迎える可能性大。

薬浴中のグッピー 病状は膠着状態。早くみんなのところに戻れるといいね。
茶色い苔のようなモノ 茶色い苔のようなモノが発生。なんだろう?
隔離されたお母さん 横から見るとこんな感じ。ちょうどヒーターの上あたり。エビたちは食べる気配なし。原因は水質の富栄養化か?
 
 
5 5 1 日目

雨で急に気温が下がった。そろそろ新月なので、また恒例のお母さん隔離大会。卵を抱えたお母さんを片っ端から産院へ移動させることにする。ところがアミを入れると我先にとエビたちがアミにはりついてくる。全くおバカさん。小さい頃アトラクションで育っているからかも。ただはりついてくるのがみんな卵を抱えていない子だというところがポイント。

わーい! わーい、アミだ〜! はり付いちゃえ〜!!
わーい! わーい!
わーい! わーい!
わーい! そこだー!! とアミをあげるとかかるのはグッピーの大群。おまえらかかりすぎ。

エライ時間かかって何とか5人を隔離。そして捕まえられず逃げられたのも同じくらいの数。

新しい産院 新たに用意した産院に4人が入院。
昔からの産院 もともとの産院にも新人が1人。残りの2人ははるか以前からいる牢名主。
 
 
5 5 2 日目

以前からずっと隔離していた産院でおめでたが! 2人のお母さんがお腹スッキリ、底には卵が散らばっている。どうやら昔から隔離していたお母さんの模様。ただ卵の数が少ない…。そのままよ〜く観察していると…どうやらお母さん、卵をパクパク食べている感じ。ハッキリとは分からないけれど、長期間空腹だったし。

そういうわけなので、お母さんを大慌てで水槽へ帰す。本当にお疲れさま。やはり新月にあわせてのおめでただった。隔離が一回り早かったのね。産院でかえっていた赤ちゃんを10人程度、スポイトにて汽水PET容器(右の薄い容器)へ移動。最近では多い方だ。

お玉の上のお母さん 穴あきお玉で水槽へ帰るお母さん。何日ぶりか…。
混ぜる前 残っていた卵は別容器に回収してエアを入れ、グルグルと回しておく。
生まれたての赤ちゃん ルーペで見る生まれたての赤ちゃん。
 
 
5 5 3 日目

昨日2人のお母さんが帰った産院から赤ちゃんを移す。今日は5人くらい。これで終了っぽい。日記最初の頃みたいに、数え切れないほど産まれることってもう無いの?

深夜、更に1人のお母さんがお腹スッキリになっているので水槽に戻す。体は小さいながら安産でした。産まれていた赤ちゃんを20人ほど汽水へ移動。これで産院に入っているお母さんはあと3人。

まだ底に卵が散らばっている。ちょっと顕微鏡で見てみることにする。顕微鏡を出すのも久しぶりだ。OK、電池はまだ切れていない。適当にスポイトで吸った卵をプラ板の上に載せてのぞいてみる。

のぞいてビックリ! 卵が動いてるよ〜。どうやら産まれている真っ最中だった様子。すでに産まれて尻尾をビンビン動かしている赤ちゃんの横で、まだ卵なのに動く子がいる。よく見ると尻尾の一部が外に出ていて、たまにピコピコと動いている。出たがってるよ!

顕微鏡の中の卵たち 相変わらず顕微鏡のデジカメ撮影は難しい。ただ初号機と比べて解像度が高いので細かいディテールがよく見える。
赤ちゃんと卵 アップで。下の赤ちゃんは生まれたてでビコビコせわしなく動く。右上の卵は尻尾の先っちょが少し出ていて、ときおりそれを動かしている。しばらくして産まれたらしく、顕微鏡の視界から消えた。
 

89 NEXT