![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
次男三男はエサ。赤ちゃんは水をかき混ぜ。それと生まれた赤ちゃん移し。これが基本。 産院に残る二代目お母さんに変化無し。あいかわらず3人でウロウロ。お腹にはしっかり卵が。カラになった大きな産院ではかえる子が激減。そろそろ打ち止めか。
3人のお母さんが残る小さな産院と、まだ卵が残っている大きな産院にエアを入れているため、新しく生まれた赤ちゃんが入っている2つの汽水PET容器にはエアを入れていない。ちょっと心配だったが、今のところ問題ないようだ。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
昨日と同じ。 産院に隔離された二代目お母さん、未だに変化無し。難産か。隔離が早すぎたのだろう。気長に待つとする。産院に水槽の水を足す。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
昨日と同じ。あと水足しくらい。 産院に変化が無いので書くことがない。さすが適当日記。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いつもの作業。しかし二代目お母さんは難産だな。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
二代目お母さんたちのうち、2人のお腹に卵がない。放り出したかと思いきや底にもあまり落ちていない。よく見ればたくさんの赤ちゃんが泳いでいる。お腹の卵はほとんどがかえったようだ。 2人のお母さんは水槽へ帰還。その途中で1人が何と途中下車。床の上へ落下し、ピンピン跳ねる跳ねる。緊急事態の中でエビっぽさを実感。急いで捕まえて水槽に戻す。水に戻ってもしばらくぼんやりしていたが、その後水草の上へ。大丈夫みたいだ。 産院にいる時には気づかなかったが、水槽内の葉っぱの上にいる帰還したお母さんをよく見れば、何だか白い。他の長男と比べて体の色が白っぽくなったような気がする。美白か。変なバクテリアとかにやられていなければ良いのだが。産院に1人残ったお母さんもよく観察してみるが、これはちょっと水槽に戻らないと分からない…。
2人が抜けた産院から赤ちゃんを移動。ついでにほったらかしにしてあった大きい産院をのぞいてみれば、結構かえっているじゃないの。スポイトで吸いまくり。もう産院に残るお母さんは一人なので、これからは赤ちゃんが入っている汽水PET容器へエアを入れることにした。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
フレークエサ(グッピー用)がそろそろ無くなっているので購入する。ついでにヒゲエサも少なくなっていたので購入。よく見れば今までのヒゲエサとは違う「本当のヒゲエサ」があった。こちらを購入。値段は忘れた。 昨日白くなったと騒いでいた二代目お母さん、何か平気だったみたい。色も白っぽさがやわらいだ気がする。問題はまだ産院にいるお母さん。ちょっと心配になってきた。明日の朝見てもまだ抱えているようなら水槽に帰そうか。体の健康が優先だ。 新しく買った本当のヒゲエサ、ヒゲにもエビにも大人気だった。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
最後まで産院に居座っていた二代目お母さん、ついに卵バラまき。今日ダメなら水槽に帰そうかと思っていた。まあバラまいても帰すけど。 いつもの如く専用機で水槽へ。この前みたいに逃亡されると困るので記念撮影はバス。結構生まれているのでスポイトで移動。
水槽内で見比べてみると、やっぱり隔離されていたお母さんは体が白い。今回のお母さんは前のお母さんより若干、白さ控えめみたい。 |
51 | NEXT |