![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
今日も水槽の水温は29度。とりあえずこの水温なら長男たちも大丈夫なようだ。当然ライトは最近つけていない。仕方ないか…。 三男だが、どうやら大部分が着底しつつあるようだ。淡水化をする日がまた近づいた。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
昨日より暑い。日増しに暑くなってくる。水温30度。エビ日記をつけるようになって初めての夏が近づいてくる。 次男に藻をやってみる。早速たくさんの子が貼り付く。たまには野菜をね。ついでに水を足しておいた。夜になっても気温はそれほど下がらず、恐ろしいほどの湿気。部屋の湿度計は80%を超えている。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
今日は一転、だいぶ涼しい。水温は少し下がったようだ。ひと安心。梅雨入りでもしたのかな? 昨日次男にやった藻がまだ残っている。残っているので他のエサはあげない。それ全部食べちゃいなさい。三男はかき混ぜ。だいぶ底にゴミが溜まっている。その中からこし取って食べなさい。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
更に涼しい。どうやら梅雨には入っているらしい。水温もいつもの27度に戻っている。今日はライトを点灯できそう。 水槽に戻った長男を見るといつも思うことだが、それぞれの大きさが随分違う。もともと大きな子を選んだ先遣隊だったので、大幅な体格の違いは無かったのだが、今では米海兵隊と大戦末期の帝国陸軍ぐらいの差がある。やっぱり食べ物を得る能力が違うのか。ただ野生の環境ではなく閉じた水槽なので、小さくても充分生きていけるのが幸いだ。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
飛び出したぁぁぁぁ! お昼前、関東地方を中心に地震が発生。自宅は5階にあるのでかなり揺れた。ぴよ観察員によれば「水槽の水があふれそうだった」とのこと。結局水があふれることは無かったが、もっと大きい地震だったらどうなることやら。 そして地震発生からしばらくたったお昼過ぎ、床に何かが…それはエビ! 長男! なんでオマエがそこに! どうやら地震の時に飛び出し、そのまま床をはっていたらしい。しかし水が無いので思うように動けなかったのだろう。
この後ぴよ観察員の手で無事水槽へ戻っていった。きっと最初に水槽の外に飛び出した勇者として自慢するのだろう。 次男三男は特に被害無し。それより水が汚い。かなり汚い。地震どころでは無い。でも換えない。 |
42 | NEXT |