![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
今日も赤ちゃんが生まれている。四男の汽水PET容器へ移送する。先に生まれた産院の卵はもうほとんどかえっていない。今日は5匹。こちらはそろそろ終了か。 水槽に戻った長男の元気な姿が見られた。嬉しい限り。やっぱり大きくなっているようだ。夜はまだまだ冷える。四男に水を足す。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
昨日よりさらに大きな長男発見! 2cmあるかも? 一瞬お父さんと間違えた。次男容器を改めて眺め、その数が多いことに驚く。大きくなって目立つようになったのかも。次男にも、大人になった証であるアトラクションを入れる時期だ。 三男はちょっと少ない。もともと次男と生まれた日にそれほど差があるわけでも無いので、成長の度合いは同じくらいになってきた。そろそろ一緒にしても大丈夫かも。四男はフワフワ。
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
今日も長男を…と水槽をのぞいていたら、お母さん1人が卵を持っているのを見てしまった。見なかったことにして長男を捜す。ああやっぱり大きい(こればっかり)。ちゃんとシッポの部分に白い模様までついちゃって。 次男には久々に貝をあげる。群がってる。三男には淡水を足す。もうどれくらい淡水化したか全く覚えていない。まあ良い。四男は今日は救出せず。理由:もちろん冒険が忙しいから。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
今日も次男に貝を。三男にも貝を。みんな大喜び。だいぶゴミが溜まっている。今日も四男の救出はせず。理由:冒険が悔しいから。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
次男三男に貝。四男を久々に移動。結構いた。お母さんが放り出してからだいぶたつけれど、意外とかえるもんだ。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
三男がだいぶ大きくなった。もう次男と見分けがつかない。近いうちに容器をまとめられそう。さて四男はほぼ打ち止めか。ほとんどかえっていない。底のほうに溜まっているかえらなかった卵たち。ちょっと顕微鏡でのぞいてみることにした。 以前見たことがあるが、今回も目のようなものが見え、シッポのようなモノがはえている状態だ。コレってかえらないのか。そんなことを考えながら見ていたらすっかり卵が乾いてしまった。スポイトで四男の汽水PET容器から水をとってかけた。 トイレから帰ってきてもう一度のぞくと、なんか赤ちゃんかえってるんですけど〜。どういう事? たまたま? でも3匹もかえってる。もしかしてスポイトで垂らした汽水が良かったの? もう実験。すぐ実験。そこに溜まった卵をプレパラート代わりのプラ版へ。その上からまた汽水を垂らす。顕微鏡へセット。ジッとのぞく。まだ? まだ? まだ? …生まれた! 卵がブルブル震える。そのうち中からシッポが飛び出して、バタバタするうちにツルッと全部が出てきた! わーい。見られて幸せだ〜。と喜んでいる間にまた生まれた。こっちでも。出産ラッシュだ! そんなにたくさんかえるならデジカメで撮りたくなるのが人情。早速準備。ジッと待つ。まだ? まだ? まだ?
さっきはあんなにたくさん生まれたのに、カメラを用意したらサッパリ。たまに生まれるけれど、瞬間を撮るのは至難の業。あー手がつかれた。ヤマカンで撮ったうち、動くモノが写ったのが次のふたつ。生まれた瞬間ではなさそう。でも雰囲気は伝わるか。
結局生まれる瞬間は撮れなかったので次回に期待。しかし卵に汽水をかけると生まれる? …確信は無いけれど、可能性はありそうなので卵が底にたまっている産院に四男の汽水を多めに入れておいた。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
次男と三男の水換え。捨てる方の水に飛び込むので今回は秘密兵器が登場。以前はストッキングを使ったネットを使っていたが、更に発展させた案を実行に移す。 西友にて298円でゲットしておいた「茶こし」をセット、上から注ぐ。かかったエビどもをもとの水に戻して終了、コレは楽だよ! 勢いに乗って三男は容器も換えた。
四男、少し生まれていた。汽水の効果かどうかは分からないまま。 |
39 | NEXT |